大学4年生K君の体験レッスンでした~♪初めてのピアノレッスン・まずクラシックの基礎を学びたい!

みなさま、こんにちは。
吉川市・松本ピアノ教室 まつもとです。
先日、教室のHPからお申込みいただいた大学4年生K君が体験レッスンにいらしてくださいました。
K君、ピアノは全く初めてで普段は大学の音楽サークルでウッドベースを弾いていらっしゃるそうですが、「ピアノも弾けるようになりたい!」と思い、当ピアノ教室(吉川市)にいらしてくださったそうです。
まずクラシックの基礎をしっかり学びたいと思ってくださったのですね✨
音楽のジャンルは色々あると思いますが、確かにクラシックの基礎は全てのベースになりますね✨
「独学で練習しようとも思ったのですが、何をどうしたらよいかわからず・・・」とK君。
そうですよね。
弾けるようになるにはもちろん練習する必要がありますが、ピアノはただ練習するだけではなく、どう練習するのかということもとても大事になります。
趣味としてでも専門的にでも、大人でも子供でも、ピアノがちゃんと弾けるようになるベースはみな同じですので、ピアノが弾けるようになりたい!と思ってくださっている皆さんは、是非一度、しっかり習ってみてくださいね。
練習しているのに弾けるようにならない!・・・という時は大抵、練習の方法に問題があることが多いかな、と思います。
さてK君、
ピアノを習うのは全く初めてということでしたので、椅子への正しい座り方、手の置き方、弾き易い体のポジションなど1からお話し、実際に体験していただきました。
普段、座り方を意識することはあまりないと思いますが、ピアノの演奏にはこれがかなり重要です😊
ピアノは基本的に両手で弾いていきますが、右手と左手が違う動きをしますので、すぐに両手で弾く事は大変、なんですね。
ですがK君
「多分、初めは皆さんできないので、そう思って弾いてみてくださいね・・・😊」
とお話し、いきなり両手で弾いてみていただくと(無謀ですね💦)何と、意外にもすんなりできてしまいました。
センス、おありですね~✨
指は脳が動かしていますので、K君はそのコントロールができるのですね✨
良いセンスをお持ちでその上、音楽が好きピアノも弾けるようになりたい!と思ってくださっているので、少し練習を積んでいけばそう遠くないうちにご自分の弾きたい曲も演奏できるようになるでしょう。
早速、先生のお教室でお願いしますとご連絡いただきました。
今月からレッスン開始です。
何事も初めが肝心ですので頑張っていきましょうね。
経験者の方でも初心者の方でも大人でもお子さんでも、ピアノを弾くベースはみな同じです。
音楽大好き、ピアノがちゃんと弾けるようになりたいという方、どうぞいらしてくださいね。