「レッスンブログ」の記事一覧– category –
-
おばけの手、それってどんなお化け?・・・小学1年生のD君。
みなさま、こんにちは。吉川市・松本ピアノ教室 まつもとです。 手首や肘の力を抜くための、当ピアノ教室(吉川市)の生徒さん必須の練習、お化けの手。 今日のレッスンで、「先生と同じようにおばけの手にしてみて」とお話しすると、小学1年生のDくんは... -
Kちゃんからのお手紙に“うるうる”してます・・・小さな生徒さんはみんな天使ちゃん。
みなさま、こんにちは。吉川市・松本ピアノ教室 まつもとです。 ひらがなを覚えた、当ピアノ教室(吉川市)4歳のKちゃんがお手紙を書いてくれました。 まつもとせんせいいつもありがとう。ぴやのおしえてくれてうれしいです。 こんなに小さくても自分の... -
ピアニストってなに?😊・・・レッスンを始めて半年、年長さんのSちゃん。
みなさま、こんにちは。吉川市・松本ピアノ教室 まつもとです。 レッスンを始めて半年、当ピアノ教室(吉川市)年長さんのSちゃん。指先にも意識がいくようになり、手のポジションも大分決まるようになってきました。 「すごく上手になってきたわね。ピア... -
意外に多い勘違い・・・間違えるための練習、していませんか?
みなさま、こんにちは。吉川市・松本ピアノ教室 まつもとです。 ピアノの練習って、間違えてしまうことを間違えないで弾けるようにしていくことと、思われていることがあります。が、実は、それはちょっと違うのですね。 例えば、1回目から9回目まで間... -
先生、かんたんな曲もひけるのね~😊・・・感心してくれる5歳のRちゃん。
みなさま、こんにちは。吉川市・松本ピアノ教室 まつもとです。 小さな生徒さん達のレッスンでは、新しく練習することになった曲をゼロから一人で練習するのは大変なので、お家での練習が順調に進むようにレッスンの中で一緒に予習しています。 少し手助... -
ピアノのレッスンを始めた小さな生徒さん・・・1年後の成長。
みなさま、こんにちは。吉川市・松本ピアノ教室 まつもとです。 ちょうど一年前、レッスンを始めた3,4才の小さな生徒さん達。 一年経ち、見違える様に成長しています。(#^^#) 音がよめ、聴けるようにもなり、ほとんどのリズムも把握できるようになり、... -
ピアノで美しい音を♪子供たちの指先を育てる!手作り“ねこちゃん”の魔法
みなさま、こんにちは。吉川市・松本ピアノ教室 まつもとです。 ,小さな生徒さん達の指先の発達を促し(#^^#)美しい響きの音を出せるための練習に登場する当ピアノ教室(吉川市)の“ねこちゃん”手作りのレッスングッズです😊 実は、中に洗濯バサミ... -
「わたし、もうわかってるから~~😠」・・・5歳のSちゃん。
みなさま、こんにちは。吉川市・松本ピアノ教室 まつもとです。 4、5才の生徒さん達にレッスンで1度お話ししただけで「この前、お話ししたからできるわよね・・・」というのはちょっと、無理があります。(#^^#) 100回は1回、くらいの感覚で正しい... -
お姉ちゃんのレッスンについてきている小さな弟君、教えていないのにできちゃいます😊
みなさま、こんにちは。吉川市・松本ピアノ教室 まつもとです。 当ピアノ教室(吉川市)の小学生のお姉ちゃんのレッスンについてくる弟くん。 まだ、片言のお話ができる様になったばかりの年令ですが、玄関を入るとお姉ちゃんにかわって「よろちくおねが... -
レッスン室に“まっくろくろすけ”登場・・・「わたしのもつかまえておいてね😊」5歳のAちゃんです。
みなさま、こんにちは。吉川市・松本ピアノ教室 まつもとです。 小さな生徒さん達の手の形の矯正に、一役かっている“まっくろくろすけ”(#^^#) 当ピアノ教室(吉川市)の5歳のAちゃんは「まっくろくろすけだぁ~😊どうして、せんせいのおうちにい...