「レッスンブログ」の記事一覧– category –
-
ピアノの練習は森の中で小鳥の声を聴くように♪~くまさんを頭に乗せて練習😊
みなさま、こんにちは。吉川市・松本ピアノ教室 まつもとです。 例えばみなさんは、森の中で耳を澄まして小鳥の声を聴こうとする時、どんな体勢になるでしょう?頭はなるべく高い位置にして視線も上がり、身体の動きは止まる・・・自然にそんな体勢になり... -
ぞうさんの音はフォルティシモ~😊カードを見て一度でffを覚えた4歳のKちゃん。
みなさま、こんにちは。吉川市・松本ピアノ教室 まつもとです。 レッスンを始めた小さな生徒さん達が、耳から聴いた音を聴き分けられるようになることは、とても大切です。 大きな音、小さな音高い音、低い音明るい音、暗い音キラキラした音、ワクワクし... -
できるようになる為に必要な時間♪~みんな違ってみんないい😊
みなさま、こんにちは。吉川市・松本ピアノ教室 まつもとです。 ピアノのレッスンでも1つのことができるようになる時間は、子供達ひとり一人みな違います。 一般に、何でも速くできた方がよい様に思われがちで、それにかかった時間が短いことが評価され... -
足りないのは心だった😊?・・・小学4年生Aちゃんの演奏。
みなさま、こんにちは。吉川市・松本ピアノ教室 まつもとです。 何事にも一生懸命に取り組む当ピアノ教室(吉川市)の小学生のAちゃん。ピアノの練習もね、よく頑張っています😊 今週のレッスンで「よく弾いているけれど何かが足りない気がしない... -
レッスンを始めて3、4年😊ショパンだって弾けちゃいます♪
みなさま、こんにちは。吉川市・松本ピアノ教室 まつもとです。 当ピアノ教室(吉川市)の生徒さん達は例えば、4、5歳からレッスンを始めて3、4年でショパンのワルツが、弾けるようになります。 友人のピアノの先生から、どうしてそんなに急に上手く... -
ゲーム感覚で音符カード並べ♪勝つのは先生?Sちゃん?😊
みなさま、こんにちは。吉川市・松本ピアノ教室 まつもとです。 「先生と、どっちが速く並べられるか競争ね」などというと、子供たちが本気モードに入る音符カード。 物事ってじっくり取り組んだ方がいいこともありますが、音符カードはとにかく速く読め... -
誕生日のプレゼントはメトロノームがいい♪4歳のKちゃんです😊
みなさま、こんにちは。吉川市・松本ピアノ教室 まつもとです。 九州に住むおばあちゃんに「誕生日のプレゼントは何がいい?」と聞かれ「メトロノーム😊」と答えたという当ピアノ教室(吉川市)4才のKちゃん。 まだ、小さいのでご自宅にご用意し... -
小さな生徒さんに人気♪・・・指に書いたお顔の役割。
みなさま、こんにちは。吉川市・松本ピアノ教室 まつもとです。 小さな生徒さんの指にかいたお顔。当ピアノ教室(吉川市)の5歳のAちゃんは「せんせ~い、こんしゅうもかいて~😊」と。これ意外に人気なんです。(#^^#) このお顔の役割は、指が鍵... -
小学1年生Rちゃんの好きな男の子は・・・小さくてかわいい男の子😊
みなさま、こんにちは。吉川市・松本ピアノ教室 まつもとです。 当ピアノ教室(吉川市)の5歳のRちゃん。ここのところRちゃんは、練習してきた曲を1曲弾き終わるごとに毎回「あのね、せんせい・・・・」と、たくさんお話ししてくれます(#^^#)自分のこと... -
子どもがピアノに夢中になるための練習習慣の作り方♪小学生のAちゃんです😊
みなさま、こんにちは。吉川市・松本ピアノ教室 まつもとです。 子供の頃、とても幸せだった人は、大人になったときモーツァルトの曲を素敵に演奏することができる・・・といわれることがあります。 きっと、子供達が子供の時にしか経験できないことを経...